1/28教室あとがき

今回の教室では、
マクロビオティックの基本食の
きんぴらを使ったピタパンサンド、
旬のさつま芋とアーモンドを使った田楽、
菜の花とはと麦のつぶつぶサラダ、
そしてベジシチューを作りました。
シチューは家庭料理の定番ですね。
手軽で美味しいから、市販の固形ルウを
お使いのおうちが圧倒的に多いかと思います。

でも!パッケージの裏を見ると
見なかったことにしたいくらい
添加物と脂のカタマリ・・・。

BE MACROとしては、
どうしてもここに切り込んで
いかなくては!

というわけでできた、
とってもヘルシーなベジシチュー。
簡単に、そして味もみんなが好きな
いつものシチューと互角かそれ以上に
美味しくなるよう、研究しました。
その甲斐あって喜んでいただけて、ほっ。

家族のため、自分のため。
料理は愛そのものです。
みんなで一緒にごはんを作っていると、
真冬の寒さを完全に忘れるほど、
教室はあたたかな気に包まれます。


今週の試作

いつものように、
せっせと試作の日々。

お芋を蒸してつまみ食い。
こちらがお芋のアーモンド田楽です。
ちょっと春を先取りして、
菜の花と雑穀のつぶつぶサラダ。
今の季節(冬)のものにプラス、
少しはしりのもの(春)を食べると、
身体も自然に沿って準備をしてくれます。

今週の教室にご参加のみなさま、
楽しみにしてお越しくださいませ♪

1月28日、料理教室のお知らせ

次回の料理教室のご案内です。

講義は、
「身体の内側から冬の美肌対策!」
です。

この時期は、カラカラの空気で
パリパリに乾燥したお肌に小ジワ、
だめ押しでふきでもの・・なんて
ありがたくないトラブルが多い季節。

どうにかしたいっ!という
生徒さんのリクエストにお応えして、
細胞を作る食から改善していく
美肌づくりのお話をします。

MENUは、
・きんぴらピタパンサンド
・雑穀つぶつぶサラダ
・お芋のアーモンド田楽
・ベジシチュー

根菜たっぷりのブランチメニュー
にしました。

根菜だけでもこんなにお野菜!
お時間がありましたらぜひ、
土曜ブランチを食べに来てください☆

料金は3,500円、初回の方はお試しで3,000円です。
お問い合わせ・お申し込みはこちらまで。
info@bemacro.org




東京の初雪

朝から雪が舞っていました。
街で積もるでもない雪は
全体的にグレーであまり美しいとは
言えませんが・・。
雪になる夜は本当に冷え込みますね。
ここまで寒いと、半身浴よりは
肩までしっかり浸かって温まり、
固まっちゃった全身をリラックス。
湯舟のありがたみをひしひしと感じます。

入浴剤は、お塩+アロマオイルがおススメです。
睡眠の質も向上するので、お風呂で温まって、
自分の身体にお疲れさま!をしてから寝ると、
明日の身体は、また元気にがんばってくれます。

それでは、よい週末を☆



Bento 4

今年最初のお買い物は、
Macの初売りで、Bento 4
を買いました。
これはいわゆるデータベースソフト。
名前の由来は日本語の「弁当」。
名前がいいですよね。

こういう楽しい名前がついているだけで、
面倒な情報管理がラクにできるような
気にさせられて、またMacの思うツボだわ
と思いながらも購入。

おかげさまで、BE MACROは
今ちょうど1年半。
これまでのレシピ、講義内容、
そして生徒さんは、Be Macroの財産!
なので、きちんと情報管理して、
生徒さんのニーズに合ったものを提供
していきたい、というのが今年の目標です。

そのお手本になったのが、私が感動した
東京の三ツ星レストラン、カンテサンス。
きちんと来店の顧客データが管理され、
同じお客様に同じ食事を出さず、
アレルギーや嫌いな物も、
お店が把握してくれています。

ただの高級店、美味しい店とは一線を画す
その細やかなサービスは記憶に残り、
覚悟のいる金額に加え、予約も取りづらいけど、
また必ず来ようと思いました。

小さな料理教室が、三ツ星のマネをする。
Bentoはそのためのツール。
今年の自分がどこまでできるか、楽しみです。









2012教室スタート

土曜日は今年最初のクラスでした。
メニューは
蓮根ハンバーグ、
ブロッコリーと松の実の胡麻味噌和え、
人参と水菜のジンジャーサラダ、
黒米入り玄米ご飯、
舞茸と青海苔のお味噌汁。
手前味噌ですが、私のお教室には本当に
素敵な女性達が学びにいらっしゃいます。
多忙な中、 自分の時間を割いて
マクロビオティックを習いに来るのですから、
美と健康の意識が高く、そして家族思い。

私が男の人だったら、
金のわらじを履いてでも嫁にしたい!
やはり、いい女は料理ができるというのは
強ち迷信ではないぞ、といつも思います。

そんな生徒さん一人一人が私にとって
宝物でありオハナ(Hawaii語で家族)。
今年もより良いクラスができるよう
がんばります!

どんぐり

いとこの愛娘ちゃんからのプレゼント、
どんぐり。
年末に京都で拾ってきたようです。
帽子付きなのが嬉しい!

コートのぽっけに入れておいて、
凍てつく寒さの中で手に触れると、
なんだか心がほわっと温まります。

明朝は一番の冷え込みとか。
帽子は立派な防寒具。
耳を隠すとあったかいです。

それから、身体の「首」と名のつくパーツを
保温すると、冷えにいいですよ。

ご自愛ください。


Full moon

今日は満月です。
月の満ち欠けは、近年だいぶ
注目されるようになりました。
カレンダーも、満月や新月のサインが
ついているものを最近よく見かけます。

特に女性は、生理や出産、情緒の
浮き沈みなどを通じて、月の引力の
影響を感じる方が多いかもしれません。

実際、月の満ち欠けと身体の
コンディションに意識を向けてみると、
やはりその影響は確かに感じられます。

例えば、満月はマクロビオティックでいう
「陰性」の膨張したり緩める力がもっとも
強いとき。私も今朝、起き抜けのまぶたが
いつもより膨張していました。嬉しくないけれど。

そんな満月の日には、緩めて排出してくれる
作用のあるローカロリーの食べ物、例えば
キノコやキャベツ、ブロッコリー、大根などを
取り入れた食事をしたり、汗を流したり、
アロマ風呂でリラックスするとGoodです。

また、満月から新月にかけては
余分を外に出すデトックス期間。
ダイエットも効果が出やすいようなので、
年末年始で身体が重くなった方は、
早速今日から身体のメンテナンスを
始めてみてはいかがでしょうか。




子供と本

図書館の子供の図書スペースで、
大きな絵本を発見!

おなじみの「はらぺこあおむし」も、
2歳児の身体よりビッグサイズ。
絵本は夢がありますね。
今でも手にとると和みます。

私は小さい頃から本の虫で、保育園でも
「はいはい、みんな遊んでらっしゃい。
私は本を読んでいますから。」
というような子でした。

温和なアウトロー。

その前に、本を読んでくれる大人がいて、
本を読むのを聞いてくれる大人がいてくれたから、
一人で本を読めるようになったんですよね。

そう考えると、本を読めることは
周りの大人たちに愛情をもって育てられた
証しかな、と思います。



一月七日

年末年始の食べ過ぎ。
数十年生きていて、
わかっているのに毎年繰り返す業・・。

身体が重くなったとか、
肌が荒れたとか、
便秘になったとか、
免疫が落ちて風邪を引いたとか。
なんらかのイエローカードが出て
反省するいつものパターン。

でも、
七草粥で胃を休める風習があるということは、
昔の人も食べ過ぎていたということ。
現代に至るまでその轍を踏んで、
おそらくもうDNAに刻まれちゃってるから
仕方ないよね。

と、 もっともらしい言い訳を考えたところで、
マクロの出番です。

ご飯を粥になるほどよーく噛んで食べる。
噛むコツは箸を置くこと。
身体を温める味噌汁や、漬物などの発酵食品
は素晴らしい副食。ごちそうで酸性に傾いた
バランスを整えるのに、梅干しも最高です。

七草粥を食べずとも、7日頃には
身体を整えるのが賢明かと思います。

ちなみに私は4,5日プチ断食、
6日は玄米でした。

今日は来客があったので、
大根おろしと椎茸のパスタ、
柿のサラダ、蕎麦の実入り野菜スープを。
身体は正直です。
You are what you eat.
健やかな一年にしましょう!



気合いのきんぴら

マクロビオティックで作る
きんぴらごぼうは、
おばあちゃん達にも大人気。


食べやすく、火が通りやすいように
ゴボウと人参を細切りに。

ゴボウはアク抜きをせず、そのアクが
甘味に変わるまで根気よく炒め、
あとから人参を加え、
柔らかくなるまでしっかり煮てから
最後に醤油で味をつけて煮きります。

細く切る、
根気づよく炒める、
気長に煮る。

きんぴらは、マクロビオティックの
基本食の中でも、手間と愛情が比例して
味が決まるお料理のひとつ。

「まゆの作ったきんぴらは美味しい。」

数千食も家族にごはんを作り続けた
おばあちゃん達の「美味しい」は、
本気で嬉しい合格通知です。

験かつぎ

ここ数年、 初詣の帰りに虎屋菓寮で
白いお汁粉を両親にごちそうするのが
私の験かつぎとなっています。
年初めのお金の使い道として、
一番気持ちが良いと感じるので、
なんとなく続けています。

何はともあれ、続けたくなる美味しさです。

お雑煮

お正月といえば、お雑煮。

お椀を顔に近づけると、
焼けたお餅と柚子の香り。

あー、美味しい。

我が家は東京もんなので、
だしと醤油のスープに小松菜が定番です。

定番といっても、地域や家庭によって
多種多様なんですよね。
いつか全国お雑煮行脚してみたいです。
顔がおもちみたいになりそうですが・・。



Happy New Year 2012

明けましておめでとうございます。

今年は辰年。
数日前に水族館で撮影しました。
おもしろい生き物ですね、って
水槽の中から言われているかも
しれません。

今年もBE MACROでは、
ユニークな生き物がみなさまに
お逢いするのを心待ちにしています。
どうぞご贔屓に。

元旦吉日

BE MACRO
Mayu