12月教室のお知らせ

今年も残すところあと2週間、
早いですね〜。

忙しい+寒い+飲み過ぎ食べ過ぎの
この時期、身体のコンディションが乱れがち。
マクロビオティックのごはんというのは、
こういうときに底力を発揮します。

マクロにこだわらずとも、
「あ〜、食べ過ぎちゃった」の次の食事を
粗食にすることで、 だいぶ体調が整えやすく、
また体重増加も防ぎやすくなりますので、
ぜひ心がけてみてくださいね。

さて、今月の教室のご案内です。
メニューは、
ラザニア、
きのことアーモンドのカラメリゼ、
グリーンサラダ、
ミレット(穀物)スープ。

講義は、
病気を防ぐ冬のヒーリングフード。
ハーブティーとスイーツ付きです。

今日もせっせと試作。
オーブンを新調したのでごきげんです♪

トマトも乳製品も使わないラザニア、
ぜひ食べていただきたい☆

こちらは、きのことアーモンドのカラメリゼ。
こんなことを言っていいのか
わかりませんが、今回のメニューは
ワインとの相性もGood。
ホームパーティー向きです♪

12月22日(土)11:00~13:00
料金は3,500円、初回の方はお試しで3,000円です。
お問い合わせ・お申し込みはこちらまで。
info@bemacro.org

まだ若干名受け付けていますので
お時間がありましたらぜひ。

長葱を食す

昨年いただいて以来、
そのあまりの美味しさに
すっかり魅了されてしまった長葱を、
今年もいただくことができました。

食材が良すぎて緊張。でも、
やはりシンプルが一番!ということで
ホイル焼きに。

立派な容姿がポロネギを思わせたので、
日本のお塩ではなく
フランスのロックソルトを削って軽くふり、
あとはじっくり焼きました。

仕上げにEXVオリーブオイルをかけて
出来上がり。カンタン♪
すごく甘くて柔らかくて美味しい!

美味しくて身体にいいなんて、
これ以上望むことはありませんね。
日本の食材、あっぱれです。

親子クラスあとがき

土曜日は親子クラスでした。
子供達の三角巾やエプロン姿が
本当にかわいい♪

始まるやいなや、
笑ってケンカして泣いて笑って
とても賑やか。
ママ達は大忙し。(笑)

ごはんを作りながらも
ちゃんと子供に目が行き届いている。
優しくて強くて愛があって、
やっぱりお母さんってすごい。

ごはんもサラダもスープもデザートも、
みんなで作りました。
とても上手にできましたよ♪

親子でごはんをつくることって、
じつはいつでもできることでは
なかったりします。
子供のお腹すいた〜!は
待ったなしですからね。

だからちょっぴり余裕のあるときに、
親子で一緒にごはんづくりの時間を
楽しんでもらえたら嬉しいなと思います。

Lemon & ginger tea

寒くなると、
傍らに温かいハーブティー。
デスクワークでも、台所に立つときも、
家ではマグカップを持って移動しています。

一口ずつ、ちびちび飲んではホッ。
冷めたらお湯を足してみたり。

冬は乾燥しているので、
少しずつマメに水分補給がGood。
冷たいものをがぶ飲みは、
体を冷やし、むくみの原因にも。

私の冬の定番は、レモンジンジャーティー。
Hampstead tea(ハムステッドティー)
というところのものがお気に入りで、
ドライジンジャーのほのかなピリリ感が
 喉ごしにも良く、やみつきに。
気分によっては、これに
レモン果汁や生姜、
生のはちみつをプラスします。

おうちでカフェインフリーの
ハーブティー、身体にやさしく
リラックスできておススメです。

11月教室あとがき

土曜日はあいにくのお天気でしたが、
生徒さん達は雨ニモマケズ、
元気にお越しくださいました。
ありがたいですね。

講義は、「抗糖化」についてお勉強。
抗酸化はよく知られるようになりましたが、
抗糖化もアンチエイジングや、
生活習慣病を未然に防ぐ知識として
注目されつつあります。

おやつには林檎とお芋の花椿を。
お砂糖を使わないナチュラルスイーツ。
今回のメニューは、
ブラウンライスバーガー2種、
(きんぴら、蓮根団子)
水菜と湯葉のサラダ
~胡麻と生姜のドレッシング~、
甘い冬野菜のミネストローネ。
このブラウンライスバーガー、
お弁当にも、ブランチにもGood。
モスバーガーにも負けません☆

今週土曜日の親子クラスでも作ります。
子供たちも気に入ってくれるといいな。

Blog、復活です。

2ヶ月もさぼった後のブログ更新は、
出所した囚人のような気分ですね・・・。
入ったことは無いですが。

Blogは音信不通でも、
教室は相変わらずハッピーに
続けさせていただいておりました。

いつのまにか寒くなり、
あったかいスープが美味しい季節。
 食べ終わった後の写真もないですが、
よく見てくださいこのスプーン。
「だまってくうべし」
生徒さんからのプレゼントなんです。

使ってみて、木のスプーンの良さに感心。
持った感触もよいのですが、
シルバーだと思い切り熱伝導するところ、
木は「熱っ!」っとならないのがGood。

オートミールやシリアルなんかを
食べるときも、いっそう美味しく
感じられます。

ぬくもり、大事ですね。

渡航前夜

いつものことですが、
まだ荷造りに全く手をつけて
いない私・・・。

それでいて、帰宅したときに
家が汚いのが嫌なので、 掃除と
洗濯と冷蔵庫内の片付けは
余裕で終わっていたりします。

時間が無いので、今夜はお蕎麦。
海藻サラダ、大葉、金胡麻、梅肉で
さっぱりと。
もう食べ終わってしまったので、
いよいよ着手しなくては。

荷物は女性とは思えないほど少ない。
でもやらなきゃ終わらない。
う〜ん、面倒くさい。





Juicy!

美味しい梨をいただきました。
瑞々しい。

アダムとイブが日本人だったら、
禁断の果実はりんごじゃなくて
梨でもよかったんじゃないかな、
と思うほど甘くてジューシー。

洋梨も好きです。
このぽてっとした形状がまたいいですよね。

日本はフルーツ大国。
種類も質も充実しています。
次から次へと、旬の味覚を楽しめるのは、
本当に贅沢なことですね。

Saturday classあとがき

今週もハッピーママさん達が
教室に集まってくださいました。

お嬢様も一名ご参加で、
みんなで賑やかにごはんづくり。
この光景がとても理想的で、
しみじみ幸せを感じてしまいます。

さあ出来た。
よく見ると、みんなのお皿に
かわいいかぼちゃの顔が!
それにしても本当に可愛い♪
子供の感性にはかないませんね。
11月にはまたぜひ親子クラスを!
というリクエストをいただきました。
よーし、ぜひやりましょう☆

9月クラスにお越しくださったみなさま、
どうもありがとうございました!
10月は19日、20日に開催です。
See you soon!


Friday night classあとがき

3連休前の昨晩は金曜クラスでした。

講義はアンチエイジングと食について。
圧倒的に女性が多い私の教室では、
みんなの目がキラリな内容です。

アンチエイジングにはあれがいい、
これがいいというより、今良かれと思って
やっている習慣や流行の見直しのため、
ちょっと科学的なアプローチでお話しました。

話すからにはまず私が勉強するのですが、
学べば学ぶほど、身体のメカニズムと
そのバランスに感動します。

さて、今回のメニュー。
生徒さん達に委ねたら、大変美しく
仕上げていただきました。
どれが一番美味しかった?と聞いたら、
「全部!」 という声が。
嬉しすぎて泣きそう〜。
また来月のレシピも頑張ります!




散歩

散歩中に見つけた、
よその家のイチジクの木。
葉っぱも実も、まだ青々としています。
熟した頃、ピンポーンと鳴らして
「あのイチジク、ひとつください。」
って、正直に言えばくれるかな。

今日も暑かったけれど、
一ヶ月前とは違う暑さでした。
カレンダーを見なくても、
自然から季節の移り変わりを
感じていたいものです。

laboratory test

日中の日差しを癒すように、
日が暮れると気温が落ち着きます。

日の入りが早くなりましたね。
私は夕方生まれのせいか、
この真っ暗になる前の時間が
とても好きです。
のんびりしたいところですが、
それどころではありません。
試作の最終段階に入りました。

家に着くやいなや着替えて、
エプロンをきりりと腰巻き。
よしっ。

カルパッチョのマリネ液の選定中。
試作が実験に似ているので、
最近キッチンをラボ(実験室)と
呼んでいます。

揚げ茄子のパスタ、最終型。
なかなか良い感じになりました。

最後まで悩んだ
かぼちゃのサラダも、
子供の目線でフィニッシュ。

教室開催日まで怒濤の1週間。
生徒さんに喜んでいただけるように
がんばります☆


Stolen Moments

オクラ(犬)が、
傍らで昼寝をはじめました。
なんとなく、私も手を休めて
一緒に添い寝。
静かな時間です。

それにしても、すごい寝相・・。
一体、どんな夢を見ているんでしょう。
安心しきって、自由。

寝ているときのことは
なにも覚えていないけど、
その間も成長していると思うと、
私の傍で寝ているこの時間も
成長の糧になっているのかな。

さてと。
日も暮れて少し涼しくなったので、
Stolen Moments
でも聞きながら、試作の仕上げに
勤しみます。秋はJazzが合いますね。


試作3 〜モロヘイヤスープ〜

モロヘイヤを食べたことがありますか?

パワフル青野菜が育つ冬とは対照的に、
栄養価の高い青菜が少ない夏ですが、
モロヘイヤはβカロテンやビタミン・ミネラル・
抗酸化成分のポリフェノールが豊富な、
今が旬の食材です。

それをぜひ食べていただきたく、
9月のメニューに取り入れました。

モロヘイヤスープ。
葉っぱはネバネバ成分、ムチンが
多く含まれ、夏バテで疲れた胃の
トラブルを予防してくれます。
食傷気味のときなどにもいいですね。



試作2 〜ズッキーニのカルパッチョ〜

本日の試作は、
ズッキーニのカルパッチョ。
ふぐ刺しじゃないけれど、
一枚ずつ食べるもよし、
箸で一気にさらって食べるもよし。

どれだけ綺麗に並べても、
食べるのは悔しいくらい
あっという間です。

ハーブ、オイル、ビネガー、
組み合わせをもうちょっと詰めて
レシピを仕上げます。


試作 〜揚げ茄子と生姜のパスタ〜

今晩は揚げ茄子と生姜のパスタの試作。
夏から秋へ、 季節の変わり目に
ぴったりです。
野菜の素揚げって美味しいですよね。
カロリーがドキドキなので
ほどほどにですが。

和のパスタということで、
先日の北海道旅行で買った
お箸でいただきました。
金魚箸、お気に入りです!

お箸でパスタはOKですが、
ズルズルざるそば食いに
ならないよう、気をつけましょう。


涼しくなりました

週末からのにわか雨で、
東京はずいぶん涼しくなりました。

雨でも、おうちにいると
なんだかほっとしてハッピー。
そんな日曜日だったので、冷蔵庫に
あるものでブランチを作りました。

ひよこ豆のスープと、
きんぴらごぼうバーガー。
最後の最後、マフィンを
ちょっと焦がしてしまいました。

いつもなにかを焦がしたときは、
映画「麗しのサブリナ」で出てきた
A woman happyily in love, she burns the souffle
A woman unhappily in love,
she forgets to turn on the oven
幸せな恋をしている女性はスフレを焦がす
不幸な恋をしている女性はオーブンの
スイッチを入れるのを忘れる

という台詞を思い出し、
なんとなく悪くないことにしてから
食べています。


雨上がりの夕方、とてもひさしぶりに
上野の森の美術館へ。
帰り道、西洋美術館前の
ロダンの彫刻に立寄りました。

考える人。
小さい頃、母に連れられて来たときにも
そこにありました。
私もいろいろ考えることが多いけど、
この人ほどじゃないな、と思いました。

9月教室のお知らせ

土曜日、お家で仕事をしていました。
夕方に自主軟禁を解いて、
ご褒美にお花屋さんまでお散歩。

ひまわりを買おうと思っていたのに、
選んだのは全然違う花でした・・。
帰り道、久しく訪れなかった
地元の氏神さまに立ち寄りました。
雨後で涼しく、なんだか清々しい気持ちに。

さて、今月のメニューです。
揚げ茄子と生姜のパスタ
かぼちゃのサラダ
ズッキーニのカルパッチョ
モロヘイヤのスープ

講義は、アンチエイジングと食について
お話します。

マクロビオティックでは
ナス科の食材を控えますが、
旬の一番美味しいとき、
私は少し取り入れています。
ちなみにトマト、ピーマン、ジャガイモ、
タバコもナス科の植物です。

秋茄子は嫁に食わすな、は
由来が2説ありますね。

美味しいからもったいないという説と、
身体を冷やす食材だから、
元気な子供を産んでほしい
お嫁さんの身体を気遣う説。

マクロビオティックの学校では
二つ目の方を習いました。
みなさんはどちらだと思いますか?

私はどちらでもいいやと思いつつ、
食べ過ぎないように、とだけは
いつも教室でお伝えしています。

BE MACRO Cooking School
14日(金)18:15~20:15
15日(土)11:00~13:00
料金は3,500円、初回の方はお試しで3,000円です。
お問い合わせ・お申し込みはこちらまで。
info@bemacro.org

現在の予約状況ですが、
土曜クラスはおかげさまでほぼ満席、
金曜クラスはまだ若干余裕があります。
ご興味のある方はぜひお越しください♪

北海道 〜五稜郭奉行所〜

五稜郭奉行所を訪れました。

この静寂・・。
この奥行き・・。
たまりません。

中庭を通って吹き抜ける風が
あまりに心地よくて、
ゴロ寝したい衝動に駆られながら
しばらく座ってのんびりしました。

床の間にかけられた掛け軸。
2代目の函館奉行の書だそうです。
読めないとただの壁の一部ですが、
ご丁寧に書き下しと現代語訳が
あったので、読むことができました。

「礼儀を交友の道とし、廉恥を
自分の身を修める方法とする。
その中にゆったりと生きれば、
朋友は敬意を持って接して
欺こうとはしないし、
妻子は家庭を守る方法に従って
主人を軽んじない。

すべてが易経に言う
「禍いに配慮して予防を忘れない」
という道理であり、だからこそ
四本の大綱にたとえるのである。
ならば、それを棄ててしまって
盛んにしなくてよいものか。」

これに少し加筆すると、
廉恥は「心が清らかで、恥を知る
心が強いこと。」
四本の大綱は「国家を維持するのに
必要な礼・義・廉・恥の四つの道徳」
ということです。

安政四年の人と変わらぬ価値観が
自分の中にもあって嬉しくなりました。
日本はいい国ですね。


北海道へ 〜函館〜

函館着。お天気に恵まれて
暑いくらいでした。
夏の港町は絵になります。

朝市ではイカ釣りをして、
念願の透明なイカ刺しを食べました。
すぐにひっかかります。

行ってみたかった五稜郭へ。
司馬遼太郎の「燃えよ剣」を
一気読みしたなぁなんて
思い出しながらワクワク。

時代の変わり目。
重機も飛行機も無い時代に
よくこんな美しいものを作ったと、
見とれてしまいました。

お昼は、五稜郭タワー前の
ラッキーピエロで
「土方歳三ほたてバーガー」を
食べました。
バンズはこれでもかというくらい
ゴマだらけ。噂どおりの個性的な
お店で、繁盛していました!


北海道へ 〜札幌〜

母とお墓参りで北海道へ行ってきました。
父とおくら(犬)はお留守番。

早起きして、札幌の街を散歩。
道庁は赤煉瓦づくりで、
ちょっと異国のような雰囲気。
道庁の広い池には、蓮が一面に
広がっていました。 来月あたりから
蓮根が出回ってきますね。楽しみ!

お馴染みの札幌時計台
ここの時計は電動ではなく、
親から子へ引き継がれた時計守の方が
ハンドルでおもりを巻上げて、
毎日正確な時を刻んでいるそうです。
今では周りがビルに囲まれて
こじんまりした佇まいですが、
時計を見るたくさんの人のために、
代々、中で働いてる人がいたんですね。


丘珠空港から函館へ移動。
北海道の空はもう秋でした。
空が広くて、しばらく眺めていました。
つづく。

金曜クラスあとがき

昨日は、金曜夜クラスでした。
お仕事お疲れさまの後のごはんづくり、
やるまではちょっと気合いがいるけど、
みんなで笑ってお料理するのはやっぱり楽しい!
美味しく綺麗に仕上げていただきました。

よく出来ました☆

終了後、生徒さんの旦那さまから、
夏休みの金沢旅行のおみやげを
いただきました!
金沢の醤麹(しょうゆこうじ)です。
塩麹の親戚ですね。
使ってみたかったので嬉しい!
お心遣い、ありがとうございます。

なにか作ってくださいとのこと
だったので、早速ごぼうのサラダに
してみました。
ごぼうを茹でて、練り胡麻(白)と、
醤麹を合わせるだけ。簡単だけど、
麹はコクがあるので味が決まりやすく、
手抜きの一品にとても便利!

BE MACROのごはんを
それぞれの家族に食べてもらう。
先生がなかなかお嫁によばれないので、
よその旦那さんの評価はとても貴重です。
今後とも、どうぞよろしくお願いします♪

とうもろこし

明日の教室で使う食材を買って帰宅。

トウモロコシを買いました。
通年、缶詰や冷凍で売ってますが、
この時期はやっぱりフレッシュ!
生を買うときは、外の葉付きのものを。
そして、出来るだけ収穫してから
すぐに茹でてしまいましょう。
甘みがちがいます。

茹でてすぐに食べないときは、
熱々状態でラップに包んでおくと、
皮がシワシワしませんよ。
1本は教室用、もう1本は茹でたてを
「ハモニカ食い」しました!
Happy~♪