中秋の名月

今夜は中秋の名月ですね。
しかも不安定な天候が多い9月に
雲ひとつなく、クリアに見えています。
この日が必ずしも満月ではないことを
今まで知りませんでした。
次に満月で見られるのは8年後なのだとか。

女性は特に、月の影響を受けやすいと
言われています。
今日はちょっと身体がむくんでいる方も
多いのではないでしょうか。
 
心や身体の変化に気づいたら、
バスソルトやアロマ、ハーブティーで
ほっとする時間を作ることを
おすすめします。

夜はしっかり休息を。
そして明日の元気につなげましょう。

五色

今日の都庁ライトアップ。
2020年Tokyo五輪誘致ですね。

このオリンピックカラーを見て、
5色の栄養バランスを思い出しました。

マクロや薬膳、韓国料理では、
食事に5つの色(緑、黄色、赤、白、黒)
を取り入れることによって、
バランスのとれた食事になるという
基本の考え方があります。

緑黄色野菜や大根、きのこ、
穀類、海藻、ごまなど、
食卓に5色を揃えることで、
必要な栄養がとれるだけでなく、
見た目にも美味しそうで唾液がでて、
消化吸収もよくなる。

シンプルだけどなかなか理に叶っていて
良い方法だと思います。

テーブルの上の5色、
少しの工夫で、見た目にも身体にも
美しい食事になりますので、
ぜひ取り入れてみてくださいね。








8月教室あとがき

昨日の教室は、
幸いに雨も降らず、多少暑さもやわらいで
身体にやさしいごはんを作って癒すには
丁度良い日でした。

完成品。
ラタトゥイユ、アボカドのタルティーヌ、
キノアと枝豆のピラフ、きゅうりのスープ
を作りました。

生徒さんはもう教室に何度も足を運んで
いただいている方ばかり。
味の調整のほとんどをおまかせして、
最後に味見させていただくのですが、
味の決まりがよくて嬉しくなりました。

マクロビオティックはシンプルゆえに、
ごまかしが効かないので、食材の旨味と
塩でちょうど良く仕上げられるようになると、
大概のものは美味しく作れるように
なると思います。

日もだいぶ短くなって、
8月もそろそろ終わり。
まだ暑い日はしばらく続きそうですが、
そろそろ次の季節に向けて
調整したいですね。

来月は9月21日(土)開催です。




ただいま準備中

今週末のクラスに向けて、
レシピの最終調整へ。

ラタトゥイユ。

きゅうりのスープ。

アボカドのタルティーヌ。

今月のデザート、
ピンクグレープフルーツと
スターアニスのソルベ。
さっぱりと甘さ控えめです。

夏の食材で夏の身体を健やかに!ご参加のみなさま、
楽しみにお待ちしております☆






水分摂取のコツ

高知では最高気温41℃・・。
日本?と耳を疑いたくなる現実です。

こう暑いと、
冷えたペリエの美味しいこと♪
なんて、
つい冷たい飲み物に手が伸びますが、
中医学でも臓器を冷やすのは万病の元。

私は冷たいものを飲むときには、
口に含んで冷たさを味わってから
飲み込むようにしています。

こうすると、がぶ飲み防止にもなり、
冷えとむくみを回避できて一石二鳥です。

また一番多く摂る水分は常温の水で、
ミネラルの多い硬水、飲みやすい軟水、
発泡水などいろいろ飲み分けしています。

常温は、冷たいものを飲み慣れていると
最初は抵抗があるかもしれませんが、
身体がほっとするのを感じるので
すぐに慣れると思います。

今口にしているものは3ヶ月後、
身体にその影響が出ると言われています。
つまりせっせと冷たいものを
摂取していると、11月に影響が・・・。

冬に冷える身体を作らないためにも、
上手な水分摂取を心がけてくださいね。

8月教室のご案内☆

 あっという間にお盆weekですね。

今月はお盆休みを避け、
8月24日(土)に
料理教室を開催します。
時間は変わらず11時スタートです。

メニューは、
ラタトゥイユ、
アボカドのタルティーヌ、
枝豆とキノアのピラフ、
キュウリのスープ
を予定しています。

このラタトゥイユは、フランスに行った際、
ルクルーゼの大鍋の量をほとんど
食べきってしまうほど気に入ってしまい、
作り方を教わり、アレンジして
BE MACROレシピに仲間入りしました。

こんなふうに、ブーケガルニを作って
コトコトと夏野菜を煮ていきます。

講義は、
スイーツ&お酒のリカバリーについて。
みなさんどちらかは好きですよね。
すぐに役立つTipをお届けします!

料金は、3,500円、初回の方はお試しで3,000円です。
お問い合わせ・お申し込みはこちらまで。
info@bemacro.org

夏のスローフードは身体に優しい♪
ぜひ作りに来てくださいね。












ゴミ

ゴミは捨てないと
家の中はキレイになりません。

身体も同じです。

ゴミから出る悪臭だけ外に出しても
意味がありません。

身体も同じです。

Gumbo Pasta

夕立ちで買い物行きそびれたとか、
外食もなんかなぁ・・というときは、
ありあわせで、パパッとパスタ。
 
冷蔵庫にあった使いかけの
オクラとパプリカ、
ストックのベジミート、
オーガニックホールトマト缶と
唐辛子、にんにく、そして
フランスで購入したパスタと
EXVオリーブオイル。

素材さえきちんと選べば、
手を抜けば抜くほど美味しい?

そして化学調味料なしの食事は
身体がほっとする。
おうちごはんはこうでなくちゃ、
と思うのです。

運動のススメ

人は動物です。

動く物です。

運動しましょう。

大した事をやろうとすると、
やる前から心が折れます。

こんなふうに・・・。
涼しいお部屋でゴロゴロしている間に
腹筋のひとつもやってみましょう。

連日のビールやアイスを
なんとかしたい場合は、
さらにもうちょっとがんばりましょう。

スポーツが嫌いでも大丈夫。
汗をかきながらの家の掃除は
自分も家もキレイになるので
オススメです。

豪邸ならさらに効果が期待でき、
貧乏暇なしにも経済的と、
双方にメリットがあります。

7月教室あとがき

爽やかな夏日。
今日は料理教室でした。

エプロンをキュッと縛ると、
気合いがみなぎります。
まわしをつけた相撲取りの気分。

完成した本日のメニューはこちら。
手前から、
美肌はと麦入り玄米のオクラ茶漬け
夏野菜のかき揚げ、
もずくと大葉の天ぷら、
みょうがの浅漬け、
大根サラダ。

天ぷらは抹茶塩、
大根サラダは果肉たっぷりの
梅ドレッシングでいただきました。

良くできました♡

生徒さんからの美味しい!の声は
もちろん嬉しいけれど、
生徒さん達がお家で作って
美味しい!と言われること以上に
嬉しいことはありません。

杏のスイーツ

明日の教室でお出しする
豆乳ババロア、杏のコンフィチュール
夏には夏の
爽やかなデザートが
美味しいですね。

八百屋さん曰く、
今年は杏が豊作ではなかったそうで。
貴重な日本のアプリコット、
余すところなくいただきます。

スイカ

夏の果物といえば、スイカ。

特に、朝のスイカの美味しいこと!
干からびた身体への水分補給、
そして寝ている間に消費した
脳への糖分補給になるので、
朝は一番食べるのに適した
タイミングと言えます。

水分だけでなく、スイカには
夏の身体に必要なミネラルも豊富で、
天然のスポーツドリンクとも
言われています。熱中症予防にも。

また食物繊維も豊富でカロリーも低く、
ダイエットの味方でもあります。

体内の余分な水分を外に出してくれるので
むくみにも効果がありますが、
身体を冷やす作用や利尿作用を考えても、
やはり夜ではなく朝~昼に食べるのが
理想的ですね。

ちなみに、赤い部分より白い部分に
近い方が栄養価が高いとか。
そう聞いて食べてみたけど、
やっぱりおいしくないので
無理しなくても良いと思います。

7月料理教室のご案内☆

今月の料理教室のご案内です。
7月20日(土)11:00~13:00
【Menu】
夏野菜の天ぷら2種
ゴーヤ&トウモロコシ
もずく&大葉
大根サラダ
美肌ハト麦入りオクラ茶漬け
みょうがの浅漬け

【Lecture】
オイルについて

デザートは豆乳ババロアwith杏のコンフィチュール予定しています♪

料金は、3,500円、初回の方はお試しで3,000円です。
お問い合わせ・お申し込みはこちらまで。
info@bemacro.org

from TED

TEDというサイトをご覧になった
ことがありますか?
TEDは、いろんなジャンルの人達の
プレゼンテーションが見られる、
なかなか面白いサイトです。

私はちょくちょく覗くのですが、
今日は納豆ご飯を食べる手が止まるほど
見入ってしまう内容だったので、
それをご紹介します。

Googleサイエンスフェアで
優秀賞をとった3人の女の子達の
プレゼンテーションです。

英語でのマシンガントークに
たじろぐかもしれませんが、
映像にマウスポインターを合わせると、
画面下に字幕言語を選ぶところが
でてくるので、それをご利用ください。

TED(下記をクリックすると見られます)
1. Award-winning teenage science in action

彼女達の研究成果は本当に素晴らしくて
驚くものでしたが、もともと子供の
好奇心や発想というのはとても柔軟で、
はっとさせられることがよくあります。

それを育て、一緒により良い社会を築く
大人、インフラ、企業が、果たして
今の日本にどれだけあるかなと
考えてしまいました。




3月教室お知らせ

朝から風の強い一日でしたね。
夜になって風と雨音を聞きながら、
おうちでせっせと試作の最終調整。

3月は、
桜と玄米の俵ごはん、
お吸い物、
春菜湯葉巻き揚げ、
彩り豆腐の若竹煮、
香の物。
春うららなメニューです♪

こちらは春菜湯葉巻揚げの試作。
梅をきかせてさっぱりと。
本日のスイーツは、
抹茶とマヌカハニーのババロアです。
講義は「アレルギーに強い身体づくり」を
学びます。

今月は16日と23日、いずれも土曜日です。
16日も、キャンセル分の1名様ですが
受付させていただきます。

料金は、3,500円、初回の方はお試しで3,000円です。
お問い合わせ・お申し込みはこちらまで。
info@bemacro.org

お時間ありましたらぜひ♪

パンに想う

期間限定で伊勢丹に出店している
世田谷区尾山台のパン屋さん、
VENT DE LUDE(ヴァンドリュド)。

先週末、ぶらり立ち寄った伊勢丹で
何気なく買ってみたそこの
そば粉のクロワッサンが
あまりにも秀逸で忘れられず、
今日も夕刻、伊勢丹へ行ったけれど
クロワッサンは跡形も無く完売…。

そこでもうひとつ、食べてみたかった
そば粉のりんごパンを買ってきましたが、
こちらもりんごゴロゴロで美味!
白ワインとよく合います。

今宵は、菜花の粒マスタード和えと
胡麻ドレッシングの和風サラダを
スターターにしましたが、
そば粉のせいか、和テイストの前菜とも
よく合います。

それにしてもここ数年、
日本のパン屋さんの
進化し続けるクオリティーは
目を見張るものがありますね。
米粒推進派の私も心揺れるほど。

フランスにおけるパンのエスプリを
日本に取り寄せ、そのまま使うのではなく
日本の材料と気候に合ったものを作る姿勢
(地産地消、身土不二)が、
ちょっと高いけど飛ぶように売れる
鍵なのかもしれません。

食文化のハイブリッド。
パンの成功例に続き、これから
ますます食の発展が期待できて
楽しみです☆



おやつの時間

晴天の日曜日ですが、
今日はお出かけしたい気持ちを
ぐっとこらえて、
おうちで家事とお仕事。

そこで大切なのが、おやつタイム。
穀物コーヒー&豆乳を
カフェオレボールで飲みながら、
マクロビオティックのかわいい
クッキーをいただきました。
食べるときの見た目は
意外と大事です。
気持ちが上がるのと、
食べ過ぎを防ぐ効果があります。

美しくなるには、
美しく食べるのが近道のような
気がします。



教室のお知らせ☆

あっという間に2月。
週末はいかがお過ごしでしたか?
土曜日の暖かさには驚きましたが、
また寒の戻りとのことです。
身体に気をつけて、今週も元気に!

先月開催した今年最初の教室は、
お馴染みの顔ぶれに、親子にご夫婦の参加もあり、
和やかに楽しく良いスタートがきれました。
お料理上手の旦那さま、やっぱり素敵ですね!
いつも教室で好きな人たちに囲まれて
幸せです♪


さて次回、2月の教室は16日(土)に開催します☆

メニューは、
麻婆豆腐、大根餅、小豆入り玄米ご飯、
チャイニーズスープ、薬膳サラダ
です。

講義のテーマは薬膳とマクロ。
スイーツは黒ごまのお汁粉を
お出しする予定です。

おかげさまで、 すでにご予約を
多くいただいているので、もう一日
追加日を設けるかもしれません。

料金は3,500円、初回の方はお試しで3,000円です。
お問い合わせ・お申し込みはこちらまで。
info@bemacro.org

ご興味がありましたらぜひ☆

きのことアーモンドのカラメリゼ

今週末は教室なので、
今日の晩ごはんは練習がてら
きのことアーモンドのカラメリゼ
を作りました。

途中、ポルチーニで煮るときの
香りが幸せ。

ポルチーニは、松茸より
飽きのこない香りだと
思うのですが、
松茸を飽きるほど
食べたこともないので、
明言はできません。

さ、できた。
たっぷりめに作って、
明日のお弁当用。

これはできたての熱々よりも、
ちょっと冷めたほうが
味が馴染んで美味しいと思います。

そしてやっぱり、
ワインが飲みたくなります。


静かな休日

今朝、玄関を開けてびっくり。
東京の初雪。
どうりで雨音もなく、静かなわけです。
雪が音を消すことを、
ひさしぶりに思い出しました。

さて今週、19日(土)は
今年最初の料理教室です。
 講義は、
「病気を防ぐ、冬のヒーリングフード」。
当日は、米粉でつくったさつま芋のケーキを
焼いてお出しする予定です。

お時間ありましたらぜひ、
足を運んでくださいね♪


冬は林檎

年末年始食べ過ぎで身体が重い方も、
体調を崩してしまった方も、
七草粥を食べた方も、
食べなかった方も、
身体のコンディションを整えるには、
りんごがおススメです。
An apple a day keeps the doctor away.
一日一個のりんごで医者いらず。

朝食にぜひ☆

New Year's resolution

友人宅にて、日が沈む頃まで
のんびりおしゃべり。
今年の冬休みは、
自分の時間+大切な友人達や
家族と過ごすことができて、
とても良い充電休暇になりました。

自分にとって
本当に大切なものはなにか。
慌ただしい日常ではなかなか
考える余裕も無くなりがちですが、
たまには心静かに自分と向き合うと、
頭や心のぜい肉が落ちて元気になりますね。

一年の計も
こうして削ぎ落してから立てると、
目標に向けたシンプルな筋道が
できるように思います。

みなさんはどんな新年の抱負を立てましたか?
4日後に聞かれても口ごもらないよう
お互いがんばりましょうね♪






Happy New Year 2013

明けましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

さてこちらは毎年恒例、初詣後の
虎屋の白いお汁粉。美味しい♡
年始、両親にこれをご馳走するのが
私の験担ぎとなっています。

先ずは大切な人を大切に。
相手が笑ったらきっと自分も笑顔で、
その門に福が来ると思います。

今年も教室でみなさまのお越しを
楽しみにお待ちしております。
たくさん笑って、良い年にしましょうね♪